雲のように生きるのよ

気ままに生きているオッサンの雑記ブログ


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ヘッドライトスイッチの装着方法

セロー250にヘッドライトON/OFFスイッチを付ける方法

スイッチ装着の法律について 1998年4月1日以降より、バイクのヘッドライドは常時点灯させるように義務づけられました。その為、ヘッドライトを消すためのスイッチはもともとつけられていません。バイクの保安 …

cosmo communicatorの箱

cosmo communicator1台で持ちで使えるか?

コスモコミュニケータの1台持ちのみで運用できるかを試してみました。 結論としては、カメラの画質がイマイチなのでサブ機として運用するにはいいです。   ちなみに、購入後に傷防止のシート(カーボ …

no image

セロー250のウインドスクリーン

ウインドスクリーンを装着すると、冬の寒さの低減や、風圧による体力の消耗を防ぐことができます。特に、高速道路を走る場合などはスクリーンを装着すると相当楽になります。 ちなみに、セロー250のウインドスク …

パソコンでタイピング

ワードプレスで簡単にミニサイトを作る手順

ワードプレスでミニサイトを作りました。苦労した点や、その解決策を中心に紹介します。 作成したサイトは、質が低くて恥ずかしいので非公開にさせていただきます。すみません・・・ 最初は、CSS・HTMLを勉 …

W650正面

W650とSR400の比較

SR400とW650は比較されることが多い。どちらも、クラシック系のバイクで見た目の雰囲気が似ているからだろう。 私は、19歳で中型2輪の免許を取り、SR400に5年乗った。その後、車に移ったり、25 …